肩こりは筋肉のコリ?

肩こりと言うと筋肉のコリと言うイメージが強いですから、そのため肩の筋肉を揉むことや専門家の先生にマッサージしてもらうことや、電器をかけてもらうと楽になります。

しかし、肩の筋肉のコリが、どうして起きるのか………と言うことや、筋肉のコリを自力で解消できないのは、どこかに問題があるのか?

肩こりが起きるから、揉めば良いとか、マッサージすればいいとか………と言う考えも構いませんが、当院では、肩こりの原因を見つけ出すこと、そして肩こりのを自力で解消することや楽にすることができなかったのか?………と言う問題を施術していきます。

肩こりとストレッチ

肩こりと言うとストレッチすることや肩こり体操することや運動すること、肩の筋肉を鍛えることで肩こりは解消する場合もあります。

しかし、多くの肩こりは、筋肉が縮こまっている訳ではありませんが血液の流れは悪くなっています。

しかし、肩こりを起こしている部分の筋肉は、収縮は起きていますが、これは血行不良から起きている現象です。

筋肉が縮こまっていると伸ばすストレッチで解消されるでしょうが、筋肉は寒くても縮こまりますので、寒さで血行不良を起こして酸素と栄養が滞り老廃物が溜まることから肩こりになります。

しかし、これも寒さの為であり、縮こまる理由がありません。

つまり、寒さでも筋肉は収縮、つまり、縮こまりますが、それ以上に問題になることがあると言えます。

寒さでも、運動不足でもない筋肉のコリの問題が、どうして起きるのか?

肩こりと筋肉のコリ

そもそも、筋肉のコリと言うのは、どういう意味なのか?

検索するとコリとは筋肉が硬くなる、緊張する事であり、その結果、血流が減って酸素と栄養が停滞する状態で、老廃物がたまること………と書いてある。

しかし、ほんとうは別の原因があるんじゃないのか?

と言うことで色々検査して見つけて見ると、筋肉が硬くなること、緊張すること、硬縮することが起きるのは、全身、どこでも日常の生活することや、仕事することや、体を動かすことで、常に新たに生み出される疲れが、まずは体にたまっていき、その体にたまった疲れを体の性能で減らしていく訳ですが、性能が落ちているために疲れを減らす事ができない………と言うことで疲れを増やしていくこと………それが、体の性能である働きを悪くしていくことになります。

働きである性能が落ちていると、筋肉の緊張を起こしやすく、硬縮にもなります。

その結果、筋肉の酸素の含有量が減り、血行不足を起こし老廃物がたまることで肩こりになります。

自力で筋肉のコリを解消できないのは

自力で筋肉のコリが解消できないのは、性能が落ちて働きの低下から筋肉を解消する力が無くなっているせいです。

人は食べることで栄養や、動くエネルギーに変えて生活していますが、自律神経を働かせること、体を動かす事の方が優先されているからです。

つまり、そんな余力はない………ということで筋肉のコリは解消することができません。

しかし、その状態は良くない状態です。

その状態になるのは、どうしてなのか?

それが起きるのも普段の生活すること、仕事すること、体を動かすあらゆることで常に生み出さえる疲れが原因です。

疲れは肩の筋肉にもたまりますが、疲れは全身にたまっていくからです。

全身に疲れはたまりながら、その人の弱い部分には多くの疲れがたまり、解消することができなくなることから、部分的に痛みやコリを感じてしまいます。

  • つまり腰の部分が弱い方は、腰の部分に多くの疲れがたまり骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きて腰痛、腰が痛くなる、ギックリ腰になります。
  • 大腸が弱い方は、全身に疲れがたまり、蓄積が多くなると自律神経の問題も起きるのと、全身に疲れがたまり、両方から大腸の働きが弱い方、弱くなっている方が便を送り出す事ができなくなり、便秘になります。

これと同じで、肩の部分の何らかの問題が弱い方は、弱い筋肉にも疲れがたまりやすくなり、その疲れを減らす事ができません。

肩こりでも筋肉だけで起こすことはありません。

それは疲れがたまる場所で違いますが、背骨の上部でズレが起こります。

胸椎か頸椎で、必ず背骨のズレが起こります。

そして筋肉と言うのは骨から骨へ附着していますので、少しの背骨のズレが大きく筋肉にも影響していきます。

肩こりとは

肩こりでも、筋肉だけで起きることはなく、胸椎、頸椎の背骨の問題も大きく関係しています。

胸椎や頸椎の背骨のズレが起きるのも、すべて中にたまって残っている、また蓄積している疲れの問題からズレが起きています。

北九州市小倉南区と小倉北区で肩こりを楽にすること、解消する方法は、原因から。